母子手帳コレクション

↓地域別:九州・沖縄↓

<No.147>沖縄県久米島(旧具志川村)

No.147 沖縄県久米島(旧具志川村) の母子手帳
平成12年1月17日交付

10.5cm×15cm

都会の近年母子手帳と比べ、随分と質素でコンパクトな表紙に、控えめな薄さと簡素な内容の手帳を受け取り一瞬固まっていたら、『(ビニールの)カバーがついているなんて上等ね~』と横から知らないオバチャンから声をかけられかなりひきつりました。
さすが沖縄の離島。施設はあれども島内でお産はできないだけあって、母子手帳に力を入れるなんてコトは企画そのものが無いんだと思います。
でもワタシこの手帳好きです。 (し~さぁ~さんからの投稿)

よく思うんですけども、例えば久米島なんかに生まれたら、パソコンをいじりたいとかアニメを作りたいとか思わず、太陽や土と親しんだと思うんですよね。そうなりたかったです。お産なんかできなくてもいい。

<No.130>山口県小野田市

No.130 山口県小野田市の母子手帳
昭和24年2月26日交付、昭和50年11月27日交付、平成15年10月8日交付

上:10.5cm×14.8cm
中:12.7cm×18cm
下:10.5cm×14.8cm

54歳の私と27歳の娘と先月生まれた孫の母子手帳が揃いました。偶然ですが、きょうは母子手帳配布開始日(S.23.5.12)だそうでビックリしながらメールしてます。ちなみに孫には母子手帳の交付のときに何冊かの絵本の中から選んだ希望の2冊をプレゼントされました。すてきな事だと思いました。(JENNIFERさんからの投稿)

すごいです。こういうすごいのが届いているのに、更新をサボっててすいません。たくさん投稿をいただいてます。しかし手が回りません。もうしわけない。個人的には昭和50年の腰つきがたまりません。子がアクロバットしてるし。

<No.128>長崎県佐世保市

No.128 長崎県佐世保市の母子手帳
上:平成7年9月14日交付
中:平成10年11月19日交付
下:平成13年9月13日交付

2人目妊娠中の時にブルーナがマイブームだったのですが、3人目にしてもらえたときはもう自分の中でのブームは去り...ただの母子手帳です。でも、好きだけど...。平成7年の分は、北海道の方と同じ絵柄でしたね。市、独自...納得。あとで入れ込んだモノだったのね...。(ニコちゃんさんからの投稿)

個人的には画像2に興味があります。アダルティでいい感じです。画像3のブルーナは前にあったっけ?なかった?これだけブルーナがあると、もうどうでもいいですね。ブルーナも安くなったもんです。

<No.118>沖縄県中頭郡北谷町

No.118 沖縄県中頭郡北谷町の母子手帳
平成15年10月17日交付

14.3m×10.2cm

こんにちは。初めて投稿します。1月に神奈川県綾瀬市から沖縄に引っ越してきました。沖縄の母子手帳がなかったので、もらったら投稿しようと思っていました。沖縄なので、表紙は、シーサーに違いないと勝手に想像していましたが、普通の絵でした。大きさは長女のに比べると小さめでちょっと拍子抜けしました。半透明のカバーがついていて、一枚目にはピンクの折込で、生まれたときの子供の写真と、体重や身長が書き込めるようになっていました。(hntrchanさんからの投稿)

かわいいねえ。これならブルーナよりいいんじゃない?シーサーよりいいんじゃない?No.29もそうだけど、やっぱり沖縄は南国風味が漂いますなあ。

<No.115>長崎県長崎市

No.115 長崎県長崎市の母子手帳
昭和43年5月8日交付

10.5cm×15.0cm

私の母子手帳です。昭和57年の長崎大水害を生き残ったツワモノです。(ちろりんさんからの投稿)

むむむっこれは!って驚いてもしょうがないんですが、水害でインクがやや流れてるんでしょうか。赤ちゃんをのぞき込むお母さんの絵です。心霊写真ではありません。ちなみに昭和43年は巨人の星が大流行し、わんぱくでもいい、大きいことはいいことだった年です。