

そうです。送らないといけないのです。送らないと増えません。増えないとうるまが泣きます。泣くとドメスティックバイオレンスとかセクシャルバイオレット(by桑名正博)とかしたくなります。うるまでるび家のしあわせのために、まだ送ってない人はすぐ送るように。画像なんか汚くても、おいらが補正しますぜ。

10.5cm×14.7cm
これが「ミッフィー原作者」の絵だと知ったのは、子供が生後半年経ってからでした。キャラものに疎い私はブルーナを知らず、ましてやミッフィーはサンリオ製作キャラだと思っていた位。貰った時は「平べったい絵」と思っていましたが、単調な線、独特の色彩・・よく見れば味がある・・。ブルーナの絵だと知ってからは、ちょっと自慢気な私。ここは田舎だと思っていたのに、やるな!印西市。(ほげほげさんからの投稿)
ブルーナを単なる「平べったい絵」と評価するのは、非常に正しい。確かに出っ張ってはいない。さて、ブルーナはこれで3つ目です。あとひとつあるはず。誰か投稿せよ。

12.6cm×17.9cm
今年の4月から変わったようです。一見母子手帳には見えないデザインがとても気に入っています。色はものすごく優しいベビーピンクで、羽のイラストの上にANGEL'S WINGと書かれています。(ともみさんからの投稿)
ふんわりしたタッチの表紙ですな。いっそのこと毛を生やしてみてはどうでしょう。これからの母子手帳は、植毛とか水で冷やすとか、手触りにこだわっていきたい。


どちらも13cm×18cm
北九州市はお母さんのプライバシーを守るためとかで、母子手帳が「子供の記録」と「お母さんの記録」の2冊あります。でも常に2冊いっしょに持ち歩いてくださいと書かれ、2冊が収まるビニールカバー付きです。正直、デカいし、ジャマくさいです・・・。(みこさんからの投稿)
誰に対してプライバシーを守るんでしょうかねえ。よくわからんけど、だったらもうちょっと表紙に差をつけないと、「子供の記録を見せてください」と言われて、間違ってお母さんの記録を見せちゃって、結局プライバシーをさらけ出してしちゃいますぜ、市長さん。

12.8cm×18cm
岐阜市の表紙は白紙で、赤ん坊本人が幼稚園位になってから絵を描く…。というのはウソで、1人目の子供も2人目の子供もこの表紙でした。あまりにもスゴすぎるせいか表紙について何かコメントしている人を見たことがありません。みんな表紙などないかのようにふるまっています。もらって数年経ちますが、今回スキャンして初めて「母子」の絵だと気付きました。(JKさんからの投稿)
目指したのはカンジンスキーでしょうか。いっそのこと名画を表紙にするっていうのはどうですかね。「モナリザ」とか「ひまわり」とか「ムンクの叫び」とか。
投稿が減ってきたってことなので送りました。やっぱり送らないといけないですね。ずっと自分のとこの母子手帳がでてくるの待ってました。予防接種が別の手帳になってるのでそれも送ります。みなさんは一緒の手帳なのでしょうか??大きいサイズなので気にいってます。画像は大丈夫でしょうか?気にしてしまいます。(松永明子さんからの投稿)