母子手帳コレクション

↓最新の投稿↓

<No.198>富山県西部

No.198 富山県西部の母子手帳
昭和49年交付、昭和52年交付

上:18cm×13cm
下:14.8cm× 11cm

No.125が兄と同じで「ほっぺにフタついてる~♪」と笑っていたら、姉と私の方にもピンクのフタが!!
更なる共通点は頭のてっぺんに毛が3本(オバケのQちゃんみたい。富山県出身の藤子不二雄さんにちなんで?)。
虹は3色だし小鳥はたれ目。突っ込みどころ満載です。 そしてこの子の両腕は一体どういうつき方をしているのでしょうか...f(^^;)
ともきさんからの投稿)

おっしゃるとおり1枚目は既出です。こうなったら平成の富山県母子手帳で「フタ」がどうなっているのか確認したい。乞熱烈投稿。

<No.197>群馬県吉井町

No.197 群馬県吉井町の母子手帳
平成21年3月5日交付

10.5cm×14.8cm

はじめまして。ただいま妊娠5ヶ月です。3月にいただいた我が子の母子手帳です。田舎だし、「きっとイマイチだろうな」と思っていたので、ベイビープーの表紙を見たときは思わず笑顔になってしまいました。ディズニーはあまり好みではありませんが、ツッコミどころのないかわいらしさが気に入っています。
たあたんさんからの投稿)

ベビー用品の王道デザインですね。Baby Pooh & Frindsと書かれたら「おっしゃるとおりです」と頭をさげたくなるかわいさでいす。

<No.196>大分県宇佐市

No.196 大分県宇佐市の母子手帳
平成21年4月24日交付

B5

妊娠10週で交付を受けました。不妊症で7年間不妊治療の末、やっと妊娠。
憧れていた母子手帳をついに手にできました。中身は、カラーではないのですが、意外と大きい?(B5サイズ)でビックリです。
めじろんさんからの投稿)

あら、ホントに大きめですね。B5。うれしさもひとしおの母子手帳に、たくさんいろんなことを書き込めるのでは? おめでとうございます。

<No.195>奈良県天理市

No.195 奈良県天理市の母子手帳
平成20年7月9日交付

10.5cm×14.3cm

天理市はNo.69No.10だと思っていたので全く期待していなかったのですがドラえもんでした。チョット予想外でうれしかったです。
ぴんがさんからの投稿)

純国産キャラですね。国産を食べよう、ってこんなところにまで。いや、食べてないけど。

<No.194>岡山県倉敷市

No.194 岡山県倉敷市の母子手帳
平成20年6月30日交付

13cm×18.5cm

今年(平成20年)から、このデカくて可愛くないサイズに変更されたようです。中身の絵はもっとヒドイ。
第一子(平成17年交付)は、可愛くて気に入っていたのにあまりのショックに、交付時につわりでゲロゲロ状態にもかかわらず、いらない!と言いました。表紙には×マークまでつけてしまった...。
すぐにシールを貼って、違う手帳にしました。
あずきさんからの投稿)

「おやこ健康手帳」ってタイトルが新しいかも。