
平成15年7月17日交付
10.5cm×14.8cm
10.5cm×14.8cm
「あかちゃんの真似をするうさぎ」ってことでよろしいですか?平成15年ってうさぎ年だっけ?おいら年男だった?え?おいらうさぎ年だよね?違った?

平成12年4月3日交付
21cm×14.8cm
21cm×14.8cm
私の住んでる岡山県のものが全くなかったと思われますので投稿します。何の特徴もない、可愛くも面白くもないイラストです。温暖な気候と住み易い土地で育った、何の苦労も知らない、岡山県民のようです・・・。岡山県って、知名度が低いんですよね。四国にあるとか、九州にあるとか、よく無茶苦茶なことを言われたりしてるみたいです。いやいや、でも私は岡山好きなんですがね。(あさきさんからの投稿)
これはアレですよ。母子手帳の表紙をどうしようか~、と考える会議で、最初に出てくる案ですね。


昭和47年2月10日交付
10.6cm×15.2cm
10.6cm×15.2cm
私は未婚なので私自身の母子手帳を送ります。色違いの方は弟ので、昭和52年交付です。他の地域に比べて、地味ですよね。ほのぼのしないですよね。これが普通だと思ってたんで、母子手帳コレクションを見てけっこうショックだったんです、ほんとに。(にんじゃさんからの投稿)
確かにほのぼのしてないです。とても強そうな親子。その辺が広島らしいです。仁義なき母子手帳。ちなみに昭和47年は、田中角栄が総理になり、ランランカンカンが来た年です。
もらいたてのほやほや。現在三ヶ月の子を妊娠中です。いわさきちひろさんの綺麗な表紙で感激。一緒に貰った「家庭教育手帳」も大好きな青沼貴子さんのイラスト&漫画で嬉しいです。(まことさんからの投稿)